5/01/2020

アニバーサリーは早春の海で~小平・増毛 2








小平の海を楽しんでいたら、そろそろランチタイム。
朝旭川を発ちオロロンラインに出るまでの車中でランチは増毛、と決めていた。
再び海風爽やかなオロロンラインを南下し、暑寒別岳を望みながら増毛へ向かった。





アニバーサリーには、青春時代の歌がいい。
私たちは世界でも人気の "Japanese City Pop" ジェネレーション。






トラディショナルな街並みや建造物が魅力の増毛町は
私たち夫婦が好きな北海道の町のひとつだ。
観光地として有名であるが、新型コロナの影響なのだろう、
訪れる人も少なく、いつもよりもしっとりとした空気が漂っていた。






増毛に来ると必ず立ち寄る「国稀」。
銀婚式の記念に日本酒をひとつ選ぼうと決めて。因みに私たち夫婦はどちらも下戸である。






試飲コーナーへと向かう途中、コリドーに鎮座した大きなヒグマがマスクで出迎えてくれた。
さすがにこの姿では国稀を楽しむのも容易ではなかろう。

そして写真右。あ、ジュリーだ。
私はジュリーしか知らないが、「お、懐かしいな」とこの5人をご覧になって思われたなら
おそらくは、GS世代ですね?






夫に「そろそろやめたら」とたびたび言われながら、次々勧めてくださるのを良いことに
へらへら笑いながらおそらく7,8種類の国稀のラインナップを試飲させていただき、
ほろ酔い気分で純米大吟醸「極」を選ぶ。
記念日に相応しい、清々しい味わいと美しいボトルが気に入った。

レジ前に大好物の酒饅頭を見つけ、極とおまんじゅうを買い、
ひとしきりおしゃべりをして国稀を後にした。
「老舗」はいい。歴史漂う空間と、そこに息づく「店を守る」という真摯な心が見える。






ランチはここ、と話していたお店に入っていくと「今ラーメンしかやってなくて」。
これも新型コロナが原因なのかなと話しながら数分歩いて、
寿し・天婦羅「まつくら」さんへ。

私は上刺身定食。量の多さに驚き、夫にヘルプを願い出て美味しくいただいた。
北海道に移住してきた翌年だったか、羽幌の甘えびまつりに行った。
その時食べた甘えびの衝撃は今も忘れないが、久し振りにその美味しさを思い出した。
東京では、ましてやニューヨークでは出会えない、新鮮で大きくて
しっかりとした食感のある美味しい甘えびであった。

そうそう、付け合わせの岩海苔、だと思うが、佃煮がまた上品な、好きなお味。
海辺の町で新鮮な魚介をいただくのが、実は最も贅沢な食事だと思っていたりする。






夫は未だに食の好みが少年じみており、ミックスフライをオーダー。
しかしこの海鮮中心のこちらのミックスフライは、新鮮なお魚の美味しさが嬉しい。

後先になったが、お椀はもちろん、甘えびのお味噌汁。
家では作らないお味に、また嬉しい。






美味しいランチが済むと、記念日の小旅行もそろそろ終わり。
心を浄化するような日本海の青を目に焼き付けて、帰路についた。

特別な何かがあったわけではないけれど、
夫も私もこの日を忘れず、10年後、20年後、午後のお茶請けに楽しく話すのだろう。






この日のお土産はこの二つ。
国稀純米大吟醸「極」、そして国稀の酒粕で作った酒饅頭。






翌日、酒饅頭をいただく。
口元に近付けるとふんわりと酒粕の香りがやさしい。

私は酒饅頭に目がないので、それだけで嬉しいものなのだが
正直に言ってしまうと、男山の酒饅頭の方が美味しいかな。


とまあこれが、私たち夫婦のささやかな銀婚式の一日であった。


Thank you for reading this blog post<3
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ







4/25/2020

アニバーサリーは早春の海で~小平・増毛 1







厳しいこの状況下やってきた結婚25周年。
まさか日本で、しかも北海道で迎えることになるとは結婚した当初は夢にも思わなかった。
私たちは日米両国で結婚したが、25年前アメリカから日本に来た時は
ちょうどサリン事件が起き都内は騒然、やはり外出を躊躇う状態であったのを思い出す。







日曜日朝9時半。普段ならもっと車が出ているだろう。
旭川は、非常事態を真摯に受け止め、新型コロナに立ち向かっている。
私たちは…この日だけはお許しを。一生に一度の銀婚式なのです。






よく晴れた日で、留萌からオロロンラインを北上し始めると
群青とエメラルドのレイヤーに広がる水面の静けさがとても嬉しい。

海に縁のある人生、午前中の方が美しいのを私は知っている。
窓を開けると潮の香りが舞い込み、左手を伸ばすと風がやさしい。春風だ。






人混みを避けて海へやってきたが考えることは皆同じか、小平の道の駅は賑わっていた。
道の駅は諦めて、海岸側のパーキングに車を止める。






夫も私も、小平のビーチがとても気に入っており、
予定はないがどこか行きたいという休日によく訪れる、定番デスティネーションである。
時折小さな波が砂浜に寄せると、昔好きだったこんな歌が耳の奥に流れ始める。






ビーチに下りて、記念の石や貝殻を探し、夫は平たい石を見つけては水切りをして遊んだ。
北海道に来てよかったと思うことのひとつが、水の美しさだ。
海も川も湖も、水が澄んでいる。





ビーチを歩きながら新型コロナの話やら、ニューヨーク時代の話やら
普段とそう変わらない会話をいくつも重ねて、お昼になる。

「ランチは、そうだな増毛に行くか」
私は密かに国稀の試飲ブースを思い描き、増毛へ向け南下。






増毛は何度も訪れているが、旧増毛駅に立ち寄ったことはなかった。
明治ハイカラ、大正モダン、昭和レトロ。この町の情緒はどれだろう。
散歩の楽しい増毛のメインストリートを歩きながら、まずは国稀へ向かう。

つづく


Happy Spring @ Home!
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ














4/08/2020

RL編北海道チーズケーキ名鑑 2










ふんわりと柔らかいチーズケーキに春はよく似合うが、
その春も思い切り外で満喫できない今、スウィーツもおうちでということが多くなる。
まあそれもそれで悪くはない。お気に入りのフレーバーでコーヒーを淹れてみよう。


今日は地元旭川・ダンデリオンさん、3種のハンディなチーズケーキ。
久し振りに訪れると、大好きだった濃厚プリアラがけっこうなサイズダウンで少々がっかり。
仕方ない、この日はこの3つと後日ご紹介する色鮮やかなケーキ2つを選び、
食べ比べを楽しみに家路につく。






我が家のコーヒーは私の好みで酸味の極々少ないものであるが、
チーズケーキに酸味があるので、コーヒーは酸味の少ないミディアムボディが良さそうだ。


さて、チーズケーキ。
「柔和ちーず」と名付けられたイエローのケーキは、私には少々甘みが強い。
チーズの風味も、前回ご紹介した「春駒チーズ」級には至らず、
個人的にはもう少しチーズ感が欲しいかな、というところ。

続いて粉雪を集めたように白く美しい「白いチーズ」。
とても美味しい。ルックスそのままにふわりとやさしく、
甘みと酸味のバランスも素晴らしく、横で頬張る夫も大喜びである。

チョコレートチーズケーキの「熟ちょこ」は
これまで私が出会ったチョコレートチーズケーキよりもずっと軽く、食べやすい。
(NYのチョコレートチーズケーキは濃厚過ぎてひとつ食べられた試しがなかった)
もう少しカカオの苦みがあっても良いかなと思えたりするが、甘過ぎず、良いお菓子。

お気に入りの1種類を選ぶのも良いが、2種、3種を楽しむのがRL流。
自宅のお三時には、きっと白いチーズと熟ちょこを。
友人知人の顔を思い浮かべながら、3種を手土産にするのも良いかなと思う。


ダンデリオン:3種のチーズケーキ
柔和ちーず・白いチーズ・熟ちょこ

チーズオムレット群
サイズ:★★★★★
リッチネス:★★★★☆
甘さ:★★★★☆
満足度:★★★★☆
リピート率:★★★★☆


ダンデリオンさんは こちら


Happy April!
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ










4/05/2020

RL北海道ランチストーリー2:小野木さんの特選ランチが大好きです













私たち夫婦はお酒に弱く、おまけにいつかはやってくる老後に向けて
夕食は控えめにがモットーの為、食事の重きはランチに置かれる。
Lunch is the most important meal of the day. である。






小野木さんは、私たちの休みと合ったゆっくりできる日に伺うことに決めている。
お庭の見える個室が好きであるが、この日は通りに面したお玄関から、カウンターへ。
特選ランチをまだ注文できるということで、特選ランチを。






思うに、小野木さん通な方はランチに千鳥揚げ定食を召し上がっておいでだが、
艶やかなたれに食欲をそそられる鳥丼も、ほんのり甘い、やさしいお味の茶碗蒸しも、
食後を見計らって運んでくださる絶品ごまプリンも大好きなので、いつも迷わずこのランチ。






子供の頃、父にゴルフのない日曜日、上野の西洋美術館に行ったりすると
帰りに広小路の天ぷら屋によく連れられて行ったが、
小野木さんの串揚げをいただくたびに、その天ぷら屋さんを思い出す。
ちょっと大人になったような気分になれるのが嬉しかった。
きっと、今もそう。成長に縁遠い人生である。






創業大正11年。これまでどれだけの人が食し、愛してきたのだろう。
いついただいても変わらない美味しさの串揚げについ、思いを馳せてしまう。






隣席では白髪の紳士が千鳥揚げを手に取りかぶりついていらした。
チラ見しながらかっこいいなあと夫ともども唸り、いつかはああなりたいと夢見る。
小野木さんには、老舗ならではの「粋」がある。


食事をしながら鳴り続ける電話、予約の問い合わせにも
このような状況下、小野木さんへの信頼が窺えた。


我が町旭川は先月半ば以降、新たな感染者が発表されていない。
市民の意識が高いのだと思えば非常に誇らしい。

私たちも引き続き慎重に生活しながら、さて次は、どこへランチに行こうか。



小野木さんは こちら


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ









3/23/2020

エチュードさんの「あれ」は懐かしいNYの味







日本ほど食の豊かな国はないと、アメリカにいても帰国しても変わらず思う。
が、時折己の人生に馴染んだ味が恋しくなるのも仕方ないもので、
時折無性に食べたくなるアメリカのお料理やケーキがある。

旭川に越してきた頃、偶然立ち寄ったエチュードさんで、それを見つけた。







ドイツ生まれのシュトロイゼルクーヘンというケーキ。
アメリカ(というより英語)では、crumb cake(クラムケーキ)と呼ぶ。
クラムはパンやケーキの端やくずを言い、
小麦粉・シュガー・大量のバターを混ぜてくずにしたものを
スポンジ生地にスプリンクルして焼いたケーキで、アメリカではコーヒーケーキとも呼ばれる。

NY時代行きつけだったカフェのクラムケーキ、とはルックスが違ったが
エチュードさんのケーキの断面に「本格派」を確信して買って帰ったのだった。
NYの店のクラムはピスタチオが練り込んであって香ばしく、
生地にりんごやドライフルーツ、ナッツが詰まったとても豊かなお菓子であった。

エチュードさんのクラムケーキはスプリンクルではなくトップはパイ生地。
ずっしりと重くてレーズンもたっぷり、しっとりと濃厚な味わいはNY時代の味そのものだ。






嬉しくて美味しくて、当時週に1度はエチュードさんに通っていた。
ここに来た頃は早いうちにNYへ戻ると思っていたところが
何だかずっといるような気配で心も落ち着き、
掻き込むように食べなくてもいつでも手に入ると思うと、次第に足が遠のいた。

そして先日、今年最初の「無性に食べたい」の大波がやってきて、エチュードさんへ。
やはりとても美味しくて懐かしくて嬉しくて、出会えた幸運に感謝してしまう。

コーヒーにもお紅茶にもおほうじ茶にさえとてもよく合うエチュードさんのクラムケーキ。
お値段は少し上がっていたが、コストパフォーマンスは今も変わらない。
移住7年を過ぎても、北海道で、いや日本で最も好きなケーキのひとつである。


Thank you for your visit!
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ










3/12/2020

RL北海道ランチ旅1:久し振りのまったりランチを「酒と肴 はち」さんで







こんな時ではあるが、こんな時だからこそ、
通常営業されているお食事処を応援したい気持ちになる。
今日は銀座商店街近くの「酒と肴 はち」さんで美味しいお魚をいただいた。

お店の扉を開いて中に入ると、お美しいマダムお二人が迎えてくださった。
留学時代に知り合った北海道出身の友人は皆とても美しかったが、
女性が美しいのは、北海道の特色だろうか。そんな気がしている。








雨と雪の3月らしい荒天により、外観の写真は断念。
店内は程よい照明が居心地を良くしてくれていて、カウンターの奥行もまた心地良く
清潔で、澄んだ空気が漂うような清々しい印象のお店だ。
夫はとんかつを、私はかれいの煮つけを。


注文して程なく運んでくださった小鉢がさっぱりとしていてとても美味しい。
おからをいただけるのも嬉しかった。何しろ和食下手なものだから。








カウンター越しに手渡していただくかれいの煮つけの見事なビジュアル。
40年近い米国との付き合いがつくった和食との距離を
この一瞬がしっかり埋めてくれたような気持ちにさえなった。

上品なお味付けのかれいはとても大きいが、少しも飽きずにいただける。
本当のことを言うと、お持ち帰りしたいくらいであった。

夫のとんかつも(撮り忘れたけれど)サクサクでお肉が甘くてとても美味しかった。
帰りの車中で「美味しかったね」のひと言が幾度となく飛び交った。

道内の厳しい状況下、そしていつになく気を遣う自己管理。
勿論道民としてこれらを潔く受け入れてはいるが、
そんな時の狭間で、久し振りに窮屈な日々を忘れることができたのが有難かった。


また行きたい。そう思えるお店に出会えるのはとても嬉しいもの。
マダムお二人がお献立についてお話しされていたのをちらりと耳にした。
「揚げ出しがいいね」
思わず「いいです、とてもいいです」と言いたくなったが
美味しいかれいを頬張っていたために言えず仕舞い。
いつのお献立に登場するのだろう、その日に当たるとよいのだけど。



Thank you for your visit!
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ











2/28/2020

RL編北海道チーズケーキ名鑑 1








ミルクの国、北海道。当然と言えば当然なのかな、チーズケーキがとても美味しい。
そこで旭川移住7年半、始まったばかりのチーズケーキ放浪の旅を記しておこうと考えた。

日本に来て初めて知った北海道チーズケーキは、スナッフルズのチーズオムレット。
新宿のデパートで催していた北海道物産展で義姉が見つけてごちそうしてくれたもの。
それまで濃厚過ぎるニューヨークチーズケーキの世界に生きてきたから
柔らかな甘さのふんわりと優しいお味に出会って
奥深いジャパニーズスイーツの世界に開眼。大感激であった。

さて、NYチーズケーキまみれの私が選ぶ最初の北海道チーズケーキは
帯広・ユトリベルグさんの「春駒チーズ」。

チーズオムレットのようなチーズケーキにも、北海道生活同様に慣れてきた頃
夫が道東土産に買ってきてくれたもので、上品なケーキ。






所謂「チーズオムレット」群に属するのかも知れないが
チーズのお味がとてもリッチで、小さいけれど食べ応え十分な逸品と思う。
賞味期限1日というセンセーションもとても好き。

夫はこれを見つけると10個入りを持って帰ってくるが、冷凍して3日で平らげる。

(偉そうに)リクール・リビング認定北海道チーズケーキ第1弾、である。



ユトリベルグ・春駒チーズ:チーズオムレット群

サイズ:★★★★☆
リッチネス:★★★★★
甘さ:★★★☆☆
満足度:★★★★★
リピート率:★★★★★

ユトリベルグは こちら


Thank you for your visit!
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ










2/16/2020

Taste of Ricoeur: 疲れている朝にハウピアがいい







ハワイのデザート、ハウピアをご存じですか。
簡単に言うとココナッツミルクをコーンスターチで固めたココナッツプリン。

4年近くを過ごしたハワイ時代、
ハウピアや、ハウピアクリームの入ったドーナッツが好きで
宿題が終わらずに徹夜した食欲のない朝、ブレクファスト代わりによく食べていました。
爽やかなお味は朝にぴったりです。

実は昨夜、急な仕事で久々徹夜をし、楽しく取り組ませていただいたものの
今朝はすっかりグロッギー。
ココナッツミルクはカレーやスープによく使う為常備しており、
ふと思い出して、ハウピアを作りました。

ココナッツは栄養価も高く効能にも優れているようです。
そしてハウピアはそれほどココナッツの香りも強くないので
苦手だという方にも、特に缶詰のシロップをかけていただくと食べやすいかと思います。

しかも、暖冬とは言えここは旭川。
できたてアツアツのハウピアを容器に入れてバルコニーに出しておくと、
1時間と掛からずしっかり冷える!

「これなら10㎏食べられる」とあり得なくとも嬉しい夫の声。

簡単で美味しいハウピアを、疲れている朝の朝食に、デザートに、いかがですか。






Haupia (ハウピア)の作り方

~材料~
ココナッツミルク 450㏄
コーンスターチ 80g
水 400㏄
砂糖 90g
缶詰のパイナップル お好きなだけ

~作り方(クッキングタイム:約20分、冷蔵時間1時間以上)~

1.水とコーンスターチをボウルに入れ、混ぜ合わせておく(なかなか混ざりません)。
2.お鍋にココナッツミルクと砂糖を入れ、中火にかける。
3.沸騰直前で弱火に変え、1.を少しずつ加えながら混ぜる。
4.とろみがついたら火から下ろし、深さ5㎝以上の容器に流し込む。
5.粗熱が取れたらカットした缶詰のパイナップルを散りばめて
冷蔵庫で1時間以上冷やしてできあがり。

*缶詰パイナップルのシロップをかけるとよりフルーティで美味しいです。


Thank you for your visit!
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ


当時ラジオからこんな歌が流れていました。











2/10/2020

mute: 寒い中ごくろうさま




mute: の日は我が町旭川と北海道、
そしてアメリカの暮らしから切り取った1シーンをご覧いただきます。












Thank You for Your Visit!
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ











2/06/2020

Asahikawalogy~午後11時の旭川学 1







「我が青春の街角へ 旭川 昭和ノスタルジー」

「HO」の出版社が出しているこの本がとても好きで、何故だか夜になると開きたくなる。
夫と私は旭川移住7年7か月になるが、まだまだ地元の今昔を知らないから
こうした出版物は「昔からここで生きてる感」を味わう最高のきっかけになるというわけだ。

これは写真集でありながら写真の中の物語が動いて見えるから、読み物だと思っている。

そしてゆっくりページをめくりながら、見たことのある建物や風景をタイムスリップさせて
ひとつ、ここに来た頃から抱いていた気持ちを再認識する。

昭和ノスタルジーと言うけれど、写真集の旭川と今日の旭川、漂う空気にそう違いがない。
「寂れちゃってるって意味じゃないの?」と言われたら完全に否定できるわけでもないが
ここにはいくら時を経ようが消えることのない、不変の郷愁感が町をつくっていて
これこそが旭川だと言える魅力になっているのは間違いない。
文化財があって老舗があって、昔から変わらぬ味があって、ここで生まれ育った人がいて。

ならばこれからの旭川は町全体を「ノスタルジア」のテーマパークにしてはどうだろう。
この独特の郷愁感に包まれた街並みは、昔からここで生きてきた人には愛すべき故郷で
若い人たちには創造力を活かすパワースポットで
そして国内外の旅行者にとっては、いつ来ても遠い過去に迷い込むような夢の国になる。
素敵なんじゃないかなあ、きっと今より楽しい町になると思うんだけど。
もちろん、簡単でないのも分かるんだけど。

それでもやはり、もっともっと目に見えるかたちに、できないものかしら。
安眠効果絶大の梅酒のお湯割りも、こんなことを考えていたら昨夜はちっとも効かなかった。




Thank you for your visit!
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ














2/01/2020

Taste of Ricoeur: テイタートッツは旭川で







テイター・トッツ(Tator Tots)。
ご存じの方も多いかと思いますが、
アメリカのポテト加工品ブランド「オレアイダ Ore-Ida」創業者によって
1953年に生まれたミニ・ハッシュブラウン。
日本の朝ごはんにもすっかりおなじみではないでしょうか。








このテイタートッツ、アメリカでは朝食や夕食の定番として使われます。
中でもテイタートッツ・キャセロールは簡単にできてボリューム満点。

そして、旭川に来て驚いたのですが、ここはテイタートッツが安い!
先日アークスで見つけたテイタートッツは30個入り¥273。
となれば、ディナーメニューは決まりです。

この日我が家はチキンクリームの味付けにしましたが
合いびき肉と玉ねぎ、トマトを炒めたものや、
牛乳とパルミジャーノチーズで食パンを浸したパンプディングを敷き詰めても美味しいです。







きれいに並べればもっと素敵なディッシュになりますが
ばばばばと散りばめてしまいましたため、ビジュアルはご容赦を。

簡単でアレンジが利き、
ディナーにもブレクファストにも、ワインにも合います。
是非一度お試しください。






Chicken Cream Tator-Tots Casserole
チキンクリーム・テイタートッツ・キャセロール(2~4人分)

*分量を示していない箇所はお好みの量で調節なさってください。

~材料~

テイタートッツ 
鶏むね肉あるいはサラダチキン
ハインツ・ホワイトクリーム 1缶
牛乳あるいは生クリーム(ホワイトクリームを伸ばすため。お好みのかたさで)
野菜:玉ねぎ、ピーマン、いんげん、にんじんなど
ピザ用チーズ
香り付けのガーリック、塩、コショウ

*我が家はこの日、フリッジ(ネジ状のマカロニ)も入れました。
かなりのコレステロールパーティーですが、ごはんやパンの代わりに。

~作り方~

下ごしらえ:マカロニを入れる場合は、予め時間通りにマカロニを茹でておきます。

1.テイタートッツはトースターやフライパンでこんがり焼いておく。
2.フライパンにオイルを敷きガーリックを焦げないように炒めたら
鶏むね肉あるいはサラダチキン、野菜を加えて火が通るまで炒め、塩コショーする。
3.ホワイトクリーム1缶を加えて牛乳か生クリームで適度に伸ばし、ふつふるするまで火を通す。
4.キャセロールパンやグラタン皿などの耐熱容器に3.とフリッジがあればフリッジも加え、
ピザ用チーズを散らして200℃のオーブンで15~20分、
あるいはオーブントースターで表面に焼き色がつくまで焼いてできあがり。


Thank you for your visit!
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ









1/29/2020

Herbal Virus Buster~気休めでもウィルス退治








ニューヨークにメディカル・アロマセラピストの友人がいて
体調を崩したり疲れが溜まってくると「助けて~」と泣きつく。

新型コロナウィルスが北海道でもごく身近になり
マスクや除菌ジェルを見つけるのが困難になっていく中
自らできる新型コロナ・バスターはないかと考えるも、得策なし。

厚生労働省のホームページやニュースでは
インフルエンザ対策のように手洗いやうがい、マスクを心掛けるとあるが
この友人に「他に何かないかしら」と尋ねてみたところ
安全で無理なく予防するなら、ハーブはどう?という回答。





       
「セージは抗菌作用が強いから、うがいに使ったりしてみたら?」

セージのお茶は爽やかな香りがとても気に入っていて、むしろ嬉しい。
ズボラな私がハーブを育てるなど、あまりにもハーブがかわいそうなので
スーパーマーケットのハーブコーナーで購入してくる。
         
実際どの程度の効果が見込めるかは素人の私には皆無であるが
昔から良いとされるものは大抵安全で、やさしいでしょう?
パンデミック秒読みと言われるウィルスを家庭で撃退しようというなら
ハーブは心強い味方になってくれる気がして早速お茶を作り
半分はうがい用にとピッチャーに分け、半分は熱々を飲むことにする。





  
胸がすーっとする気持ちの良いお茶を飲みながら
ああ、何とかセージを育てられないものかしらと意欲が頭を擡げるも
「枯らしちゃうじゃん、やめときなよ」evil な夫の声が耳を掠め、断念。

今日は、ニューヨーク時代にマサチューセッツの小さなアンティークショップで見つけた
1970年代のものという名古屋製陶のティーカップで。

 ⁂

セージのお茶でうがいをすると、歯周病予防にもなると彼女から聞きました。
安全で爽やかなウィルス撃退法、試してみませんか。
ただし妊娠中・授乳中の女性には禁忌ということです。


      Thank you for your visit!   
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ